サポのみで緑の巨人グリモアの倒し方,攻略法|どうぐつかい+サポート仲間3名|動画有
公開日:2016/01/07
最終更新日:2016/07/28
※この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
青→赤ときて、緑です。
この緑の巨人も強かった。青のように分身はしませんが、変身はします
しかも何回も。
この変身で最後になるのが、「やまたのおろち」なんですが、これが強いんですね。
例によって、僧侶だと勝てても楽しくないので、どうぐつかいで参戦
緑の巨人グリモアの攻略方法ポイント
マジックバリアでバギムーチョ軽減 道具使いだけが習得できる「マジックバリア」がここでも役立ちます。魔法で死ぬことはないでしょう
ブレイクブレスんはプラズマリムーバー 実はプラズマリムーバーは、マジカルハットのハットイルージョンのように、何でも治すことができる。
しかも、一人だけではなく、「対象の範囲」で複数名。この戦いで厄介なのは、「やまたのおろち」にブレイクブレスで全属性が下げられての、火球連弾、輝く息、バギムーチョ。
どうぐ使いなら、何の問題もなく、プラズマリムーバーで消し飛ばせる。チャージ時間も短くすぐに使える
スクルト大事 僧侶が二人体制でも、スクルトをする余裕はあまり無いから、自分がスクルトをする
ピオリムも良い ピオリムも相当強くなるので、常に使っておこう
SPONSORED LINK
戦士と自分にバイキルト
攻撃は自分と戦士だけ。ハンマーだとあまりダメージを与えられないが、ヤリに持ち替えて「さみだれ突き」をすることもあるので自分にもバイキルトメディカルプレイスがここでも役立つ このHP自動回復。本当に便利
やまたのおろちのスーパーハイテンションにはスタンショット スタンショットはスタン効果があるだけではなく、テンションをゼロにすることができるのがメリット。やまたのおろちまでは、光れば使うと良い。
やまたのおろちの時は、「話し合い」→スーパーハイテンションになったら使おう
お勧めパーティー
自キャラ道具使い ハンマー。盾にはブレス錬金(ルフの盾など)戦士 オノ
僧侶×2 スティック
戦い方
まずは強化 物理攻撃が多いので「スクルト」がこの戦いでは重要。常に2段階にしておこう。そして、「マジックバリア」と「ピオリム」「バイキルト」キャタピラー 物理攻撃なので、スクルト×2があれば余裕。スタンショットも効く
ズッキーニャ さみだれ突きが強力。「スクルト×2」でダメージ軽減。磁界シールドも良い。ただ即死級ではないので、こちらもヤリに持ち替えて攻撃OK
やまたのおろち ここからが本番。「バギムーチョ」のために「マジックバリア×2」は維持すること
スタンショット 怖いのがスーパーハイテンション。この状態での「バギムーチョ」などは危険なので、「スタンショット」をしよう
ブレイクブレスにプラズマリムーバー 先ほども説明したけど、これがあるから、「どうぐつかい」が良い。
はっきり言うと、このパーティーにしておけば負けない。耐性などは考えずに、赤の巨人を倒したパーティーでそのまま行った。
結局、2回目で勝てた。
プラズマリムーバーとマジックバリア、スクルトが勝因だと思う。
動画
SPONSORED LINK
最近のコメント