王家の迷宮を挑む前に抑えておきたい17のポイント~王家の迷宮攻略方法~
公開日:2014/07/29
最終更新日:2017/02/21
※この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

※何かアドバイスがありましたらコメントにどうぞ
1.アンルシアの獲得経験値を増やす
・超元気玉・料理★2で経験値10%アップ (クイックケーキが安いし行動が少し早くなって攻撃時に待機時間がヘルのでおすすめ、自分と仲間モンスターも食べておく)
※LV48の自分でスライムエンゼル帽子をつけて、王家の迷宮に行ってみたが、経験値3倍は適用されなかった。経験値は、なかまモンスターと同じ扱い
2.アンルシアのスキルと装備
・はやぶさの剣(会心上昇特化)・盾 ※まだ、理想の耐性が分からないがストーリーボス戦向けので良い
3.パーティー構成
・瞬殺物理アタッカー(自分) ※斧戦士、両手剣バトマス、ツメ武闘家 etc、おすすめはアポロン斧戦士・仲間モンスターはバイキルト+回復役として転生5回ホイミスライム ※他のモンスター(フォンデュやねこまどう)でも「きょうか」「かいふく」を足せばいいけど、回復魔力が弱いので回復がしょぼい
4.必要などうぐ
・まほうのこびん MPは小瓶で回復するしかない。戦闘中に回復する必要があるほど、長期戦はないので、こびんで充分。5.そうび枠やどうぐ枠はあけておく
どうぐ枠は最低4つあけて置かないと、「ゆめみの箱(うつしょの箱)」竜,金,銀,銅を持って帰れない。※フィールドで枠を開けるために道具を捨てている時間がもったいない
そうび枠は、輝石のベルトを入手すると埋まる
※王家の迷宮入口で、箱を開けていらないベルトを勇気の輝石に変えると良い
6.フィールドに行く目的は二つ。アンルシアのレベル上げとお宝
目的を間違えてはいけない。1.経験値によってアンルシアのレベルを上げる
2.クリアしてゆめみの箱(うつしょの箱)を持って帰り、輝石のベルトや各ボスのカード、オーブ、ふくびき券を手に入れる事
7.フィールドには制限時間がある
制限時間内にクリアできなければ意味がないので、途中で間に合わないと思ったら、無理して敵を倒したり、ゆめみの箱を開けずに、ゴールに向かう※クリアしなければ意味が無い、欲をかきすぎない事
8.フィールド内の敵は全滅させる
7と矛盾しそうだが、敵を倒すと制限時間(勇気の輝き)が増える。特に、光っている敵は倒そう。※1~2ターンで倒せば、フロアの敵を全滅させて、ゆめみの箱も全部とる時間は大体ある
9.敵は秒殺を目指す
制限時間があるので、ちんたら戦っていてはダメ。最高火力で瞬殺すること10.まほうのこびんは走りながら使う
こびんを上に掲げている動作時間は制限時間が減らない。道具から選んでいる時間は制限時間が減るので、オートラン中にこびんで回復する※基本フィールドで回復するのはよくない。休憩所で回復しておこう(動画では失敗している例)
11.オートラン+視線移動
敵が結構見つけづらい場所にいる、走りながら視点回転でグルっと見渡して、倒していない敵がいないかを確認12.戦闘中も視線移動
戦闘中が実は結構、時間を使える。コマンドを選んだ後に、視線を移動して、周囲の敵(次に倒す敵)を確認しておく※戦闘終了後に探すのではなく、制限時間を稼げる
13.相手が止まったら、オートランで走り始める
アンルシアの攻撃で次に死ぬとき、敵が動き(歩くの)を止める。これが分かったら、走り始める※戦闘が終わってから走り始めるのではなく、制限時間の短縮
14.愛の魔神,欲望の魔神,チカラの魔神から恩恵を受ける
ただし、獲得ゴールド3倍や、たまに特技二回発動など微妙なのとは引き替えない。出たら必須(ラッキー)は以下
1.獲得経験値2倍
2.攻撃力20~30%アップ
3.戦闘開始時バイキルト(orバイオシン)
4.戦闘開始時キラキラポーン(そのフロアの敵次第)
5.ゆめみの箱ドロップ確率1.5~2倍
15.ゆめみの箱(うつしょの箱)を知ること
金→銀→銅の順番で良いものが出やすい 銅はふくびき券が多い。輝石のベルトは銀か金でないと取得しづらいフィールドに落ちている箱は大体2つ 「銅箱(勇気の輝き20必要)」か「銀箱(勇気の輝き40必要)」。どちらも制限時間を減らすので、間に合いそうもない時は取得しない
金箱 金箱(60必要)だが、フィールドでは落ちているのを見たことない。しかし、敵がドロップする。「パペットローブ」のいる階層でパペットローブが1フロアで2個も落としたが、偶然なのか確率が高いのかはまだ不明
竜箱 これは、地下13階までクリア後、アナザーモードの休憩所で出ることがある。
中身は必ず、輝石のベルト
16.輝石のベルト
これを手に入れるのも王家の迷宮の目的の一つ。ベルトをまだ入手していなければ是非。※他のベルト(隠者のベルトやハイドラベルト)に比べて、入手しやすいと思う。
効果は様々。別途、過去入手した輝石のベルトの合成効果(もともと+2か+3であり、本当の合成はできない)
・マシン系へのダメージ+4~8% etc ※同様に、物質系とか鳥系そういうのもある。あまりいらないその他にも色々あるけど、内容によっては+2でも+3より役立つのがある。
・炎の呪文の攻撃ダメージ+○% ※光とかだとイオナズンがいいね。炎はメラゾーマ
・開戦時○%でキラキラポーン ※これ便利
・すばやさ+15,こうげき魔力+16 etc ※パッシブアップ、内容や職業によってはいいね
・開戦時○%でためる ※テンション1段階アップ。パーティーメガネみたいだね
開戦時○%でマホトラのころも ※賢者とかMP回復手段がないのには嬉しい
攻撃時○%で魔道の書 ※ぶきみなひかりだね
レアドロ1.1倍 ※これが欲しい
仲間モンスターとあわせて2つしかどうせいらないから、不要なベルトはどんどん、「勇気の輝石」と交換しよう。
ちなみに、+3でも+2でも、勇気の輝石は1しか増えない
17.各種カードやふくびき券
ふくびき券も相当もらえるから、魔法の迷宮とか行くよりいいね。アトラス強やグラコスカードももらえるから、いいんだけど、自分みたいなサポート仲間でのソロプレーヤーだと、正直つらい。サポート仲間だけでは倒せない敵(バラモスとか)がでてもね。
どなたかフレンドになって、カード消化させてください!!
その他順次、追加予定
王家の迷宮クリア、参考動画
SPONSORED LINK
最近のコメント