仲間モンスターの転生10回目スキルで、浮遊効果による足元攻撃無効が実装されました

公開日:2017/04/28

SPONSORED LINK

※この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。


ver3.5中期になって、転生回数が10回に増えました。


ソロプレイヤーに朗報です

早速、ホイミスライムやドラキーをレベルアップ

ソロプレイヤーは何匹かのコインボスを倒すためなどには、「強化」を覚えた「ホイミスライム」や「ドラキー」が必要です。


ですから、レベルを上げていたのですが、新しいスキルに目が止まりました

48ポイントで、常時ジャンプ状態

これ、本当に大きい仕様変更です。


もともと空中に浮いているモンスター(ホイミスライム・ドラキー・やみしばり・キメラ)で、アトラスの大地の怒りなどはこけることは無いですがダメージは受けていました。


サポは、地面攻撃をジャンプで避けることはしないために、スティック180スキルのホップスティックでダメージを回避するしかありませんでした。


でもチャージ技だから、結局、微妙。


以前、サポート仲間にもジャンプ連動の実装を提案しましたが、結局、運営に却下された苦い経験がありますが、なんと仲間モンスターに実装されたわけです。


これで、ソロプレイヤーでも楽に倒せるコインボスが増えたことになります。
SPONSORED LINK

少なくとも、自分がジャンプして、仲間モンスターが死ななければ、体制を立て直せる。


「ドラキー」がいれば「はやよみ」を全員にもかけられますし、すぐに戻れます。


とてもありがたいですね。

楽になるであろうコインボス

ドン・モグーラ
レグナード
バラモス強
アトラス強
などなど


やっと、ドン・モグーラを安定して倒すことができそうです。


ということで、ソロプレイヤーの人は、ドラキーを是非、転生10回まで頑張ってください。

「ザオ+バイキルト+まりょくのうた+パタパタバット」
ですね。
↓良い記事だと思ってもらえたら、応援お願いします。記事更新の励みになります。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ

 
SPONSORED LINK

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ