サポート仲間でのダークレアリズムとしにがみきぞくの倒し方,攻略方法|戦士+サポのみ|動画有り|ドロヌーバがひどい
公開日:2014/10/18
※この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
ドロヌーバ化と、しにがみ貴族のコラボをしてくる、ダークレアリズムをサポート仲間のみで3回目で倒しました。
サポのみだと相当苦戦すると思いますので、攻略ポイントなどを書いておきます。
ダークレアリズム&しにがみきぞくの攻略・対策ポイント
しにがみきぞくを真っ先に倒す エモノ呼びと同じで「L」まで出ますので、しにがみきぞくを真っ先に倒しましょう。グラコスを思い出します。
サポに攻撃を任せると、そのうちしにがみきぞくではなく、HPが減ったダークレアリズムを攻撃し始めます。
自分が攻撃型の方が制御しやすいかもしれません
ロマネスクなカラーによるドロヌーバ化 これは対策としてはもう皆で固まらないことです。
ドロヌーバ化はやっかいだけど、全員が一度にならなければ何とかなる
ルネッサンスウェーブ いてつくはどう=零の洗礼みたいなものです。
これで、キラポンを消して、連続攻撃でその後、ドロヌーバ化させるという技も使ってきます
サポート仲間の構成
1.戦士オノLV80(自分) アポロン斧に王軍師セットで、攻撃力・防御力を高めている。ホイミスライムのバイキルトで物理アタッカーとして。「鉄甲斬」がチャージされたら、ダークレアリズムの行動を遅くして、仲間呼びの頻度を下げておく。
2.僧侶(スティック) 耐性はあまり気にしませんでした。HPが高い方が良い
※海魔の眼甲があれば楽でしょう
3.ホイミスライム(LV50+5) バイキルトやピオリムと回復(ベホマラー、ベホイム、ベホイミ)、ザオラル、天使の祈りという万能補助モンスター
僧侶+魔法戦士という感じ
4.魔法使い(両手杖) 戦士と共に、ザコ殲滅のための重要なキャラ
※ザコを何匹も倒すので海魔の眼甲があれば、尚良し
戦い方
まずサポは 僧侶 さくせん「いのちだいじに」魔法つかい さくせん「ガンガンいこうぜ」
ホイミスライム さくせん「バッチリがんばれ」→バイキルト→「いのちだいじに」→天使→「バッチリがんばれ」
or
さくせん「いのちだいじに」→天使→「バッチリがんばれ」→バイキルト
自分の動き方 「しにがみきぞく」を先に倒すこと。これにつきます。
ダークレアリズム自身ははっきり言って強くないです。しにがみきぞくの「さみだれ突き」以外は大した攻撃力もない。
だから、「しにがみきぞく」だけを狙うとよく、「L」まで倒す気持ちで行けば大丈夫で、実際、「L」まで倒せば勝ち確定
必殺技の「会心必中」はしにがみきぞく用にとっておくと良い。
またサポの魔法使いも「イオナズン」や「マヒャデドス」で攻撃を手伝ってくれるのでありがたい。
鉄甲斬がダークレアリズムに効くので、チャージが貯まったら、鏡にぶち込んで、動きを遅くしよう。
ホイミスライムのピオリムで、楽になります。
最近多いのが、ホイミスライムの「ばくれつけん」でトドメをさすこと。この時もおいしいところはホイミスライムが持って行っていた
動画はこちら
勝った動画はこちら初見で負けた動画(自分がどうぐ使い)
二回目に戦士で行って負けた動画(賢者がNGだった・・・)
SPONSORED LINK
最近のコメント