サポのみで赤の巨人レドノフの倒し方,攻略方法|どうぐ使い+サポート仲間3名

公開日:2016/01/07
最終更新日:2016/07/28

SPONSORED LINK

※この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。


正直3匹の中で一番弱い。まあ、それでも相当大変でしたけど。。。

で、動画すら撮影してなかった(笑)

青の巨人を倒せたのなら大丈夫と思う。というのも怖いのは「大地のいかり」と「きのこを食べる」による、スーパーハイテンション+テンションバーンだけ。

分身がないだけ、何とか長期戦に持ち込めば勝てます。

そう。。。長期戦でした。ただただ、耐えて耐えていたら勝ってました

サポのみでの討伐ポイント

自キャラどうぐ使いで討伐 まあ、どうぐ使いでなくてもいいけど、とにかく一撃で死ぬので(笑)、「せかいじゅの葉」をここで大量に使います。

道具使いの良いのは、「スタンショット」「範囲MP回復」「磁界シールドでのダメージ軽減」「メディカルデバイスでのHP回復」「スクルト+マジックバリアでの強化」「ピオリムとバイキルト」です。

結構、万能だしやること多くて好きで使っています。本当はヤリ道具使いが楽しいんだけど、補助で忙しいですね。

零の洗礼が無意味 賢者で、スーパーハイテンションくらい消せると思ったら、「零の洗礼」効きません。これが一番やっかいかな。

賢者を入れる理由が無くなるので、この枠は僧侶で良い。そう。僧侶2枚体制で鉄壁にすること。

攻撃は戦士 サポ戦士に攻撃させます。どうぐつかいがバージョンアップでバイキルトを覚えたから良かった。

MP管理が楽なのが道具つかい 長期戦だとMP切れが起こるが、どうぐ使いなら、大丈夫

メディカルデバイス 意外と便利なのがこれ。その陣の中にいるだけでHPが回復。

磁界シールド ダメージ20%軽減

マジックバリア スーパーハイテsンション(SHT)からのメラガイアーなどをこれで軽減

範囲せかいじゅの葉 周囲を全員生きかえらせる

SPONSORED LINK

お勧めパーティー構成

どうぐ使い(自キャラ) ハンマー

戦士 オノですね。アクセルギア持ちが理想。耐性は転びくらい

僧侶×2 スティック。転び耐性。

戦い方

補助に徹する ウエイトブレイクなどは入らないので、パラディンは無理。魔法錬金の盾を持って、「マジックバリア」「ピオリム」「バイキルト」「スクルト」「磁界シールド」をする

MP管理 道具範囲化、道具倍化を使って、MPが減ってきたらまほうの聖水で一気に回復させる

スーパーハイテンションになったらスタンショット スタンが効くと、SHTが解ける。スタンショットはそれまで温存

長期戦を覚悟 正直、ただ耐えるだけ。マジックバリアや磁界シールドがあれば、僧侶2名体制だし全滅にはならない。

MP管理は楽なので、MPさえ常に満タン近くにしておけば、何分でも戦える。これが道具使いのメリット
↓良い記事だと思ってもらえたら、応援お願いします。記事更新の励みになります。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ

 
SPONSORED LINK

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ