サポのみで悪霊の神々強の攻略方法,倒し方|動画有り|踊り子+サポート仲間3
公開日:2015/12/04
最終更新日:2016/07/28
※この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
サポート仲間のみで、【モグーラ】【レグナード】以外の強ボス、コインボスを全部倒した!と思っていたら、、、、悪霊の神々強を忘れていました
ということで、サポのみで突撃。4戦して、3勝1敗です。
「スリープダガー、ヴァイパーファング」でちょっと運要素があるので、100%の勝率という感じではないですね。
倒した時間は早いときで5分ほど、遅くて8分くらいでした。
サポのみで悪霊の神々強を倒すポイント
眠らせることが必須 普通の悪霊の神々なら、戦士で今ならサポのみで眠らせなくても勝てるかな~って思うけど、「強」は無理。アトラス強とバズズ強を同時に相手にはできない。だから眠らせる必要があるが、良いのは、短剣
とにかく2匹以上を同時に相手にしないことが大事
自キャラは短剣踊り子 「スリープダガー」「ヴァイパー → タナトス」「ベリアルに封印のダンス」「眠りのダンス」「会心まいしんラップ」「回復のララバイ」「魔力のバラード」「よみがえり節」が必要
サポ戦士の真やいばくだき&チャージタックル 戦士は自分で操っても、サポに操らせてもそんなに変わらないんだよね。「たいあたり」を上手にしてくれない程度。このサポ戦士がいないと勝てそうになり
バズズ強→アトラス強→ベリアル強の順番 アトラスが動き始めたら、すぐに「スリープダガー」。何度やっても寝ない時がある。そのときはバズズ+アトラスなので、ここで負ける。
全員プレイヤーだったら、旅芸人が短剣でスリープダガー補助もしてくれるけど、ソロだから自分でやるしかない。
「スリープダガー」がアトラス強に決まるかどうかが、このサポのみでの討伐の分かれ道。
必要な耐性は、即死、眠り、転び、サポ僧侶とサポ旅芸人は封印も必要 アトラス強の大地の怒りのために、「転び」がいる。
それ以外は全部、バズズ強のために必要な耐性。マホトーンで終わるのが、「僧侶」旅は「ザオラル」ができなくなるのが怖いので、できれば旅にも封印を。
ザラキーマで死んだら痛いので、即死耐性。眠りも欲しいけど、この中では一番優先度は低い
短剣スキルは150 短剣を使っている人は150にしているとは思うけど、150でなければ短剣は意味がない
ライトニングダガー+雷ベルト or エンシェントククリ orクリスタルエッジ 短剣はダメージが与えられる良いものを買いましょう。自分はライトニングダガー+2(会心錬金)に雷ベルト+10%をつけてる。
踊り子用の宝珠も大事 「スリープダガーの技巧」「ヴァイパーファングの技巧」は必須。LV5まで上げておく事も当然必要
他には、「タナトスハントの極意」「ふういんのダンスの技巧」もあると良い。詳しくは を見て欲しい
お勧めパーティー構成
1.自キャラは踊り子(短剣) 右手に短剣、左手に扇短剣と扇スキルは150
必要耐性は、眠り、即死、転び、ジゴスパーク対策でマヒもあるとなお良い
2.サポ戦士(斧) 斧と勇敢は当然ながら150を雇う。
必要耐性は、眠り、即死、転び。HPが高くて攻撃力が高いのを選ぼう
3.サポ旅(短剣) 棍ではない。盾を持っている短剣旅芸人の方が生存率が上がる。
タナトスハントを一緒にしてくれるし、他の敵を眠らせている間に、「ヴァイパーファング」を使って猛毒をいれようとしたり
4.サポ僧侶(スティック) 150の「女神の祝福」持ちを雇うこと。
僧侶でLVが高くても150まで振ってないキャラの方が酒場には多い。でも、女神の祝福があるかないかで勝率はまったく違う。必ず女神持ちを雇うこと。
必要耐性は、封印、眠り、転び
戦い方
戦士と旅は「バッチリがんばれ」、僧侶は「いのちだいじに」 戦士はロストアタックも期待したいので、「バッチリがんばれ」で。戦闘中にさくせんを変える必要はない
自キャラ踊り子の動き方
1.開幕に心頭滅却2.バズズに「ヴァイパーファング」※猛毒が入るまで ここで猛毒がどれくらい入りやすいかで差が出る。
3.会心まいしんラップ 「2」の代わりに先でも良い。会心踊りをしていた方が、ヴァイパーファングが入りやすい。
1敗した時は、バズズにヴァイパーが一切入らなかった時。「会心の一撃でのヴァイパーファング」でも猛毒にならなかった事もある。
4.「回復のララバイ」 毒が入った頃に、チャージが貯まるので、回復のララバイを使う。
※タナトスと回復のララバイは、コマンドを同じページにしておくこと。
ララバイを使っておけば、僧侶が聖女をかけてくれたり色々し始める
5.アトラス強が起きたら、「スリープダガー」 バズズ強を落とすまでは眠らせておく
6.アトラス強を眠らせたら、バズズに「タナトスハント」 とにかく急いで倒そう
7.ベリアル強に「ふういんのダンス」 「バイキルト」「ヘルファイア」などを防ぐ。特技封印と呪文封印。
動き出す前にしておこう。
8.バズズ強が倒れる
9.アトラス強にヴァイパーファング→タナトス 残るはベリアル強とアトラス強。アトラスを倒すためにサクサク攻撃。
怖いのは、「大地の怒り」のみ。文字が出たら走って逃げよう。喰らえば即死。
10.回復のララバイが光れば使う
11.死んだら「よみがえり節」 大地の怒りや痛恨で「戦士」や「旅」が死んだら、「よみがえり節」を使う
12.ベリアル強が動き出したら「スリープダガー」 ベリアル強はとにかくよく眠る。
13.ベリアル強には「ふういんのダンス」で常に呪文封じ
14.アトラス強が落ちる
15.ベリアル強にも「ヴァイパー→タナトス
16.扇に持ち替えて、「百花繚乱」 うまく行けば、幻惑が入って、バイキルトをされてもmissになることが増える
17.短剣に持ち替えてタナトス連打
18.勝ち
アトラス強まで倒せば勝ち確定。というか、バズズ強さえ倒せたら勝ちが確定する。
実際の動画はこちら
SPONSORED LINK
最近のコメント