竜のおまもりをドロップするモンスターと効果,性能,特徴|竜おま(その他アクセサリー)
公開日:2014/01/05
最終更新日:2014/01/22
※この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
「竜のおまもり」を落とすモンスターは、これまではファンキードラゴが有名だった。
ver2.0になって出てきた新モンスターも「竜のおまもり」をレアドロップする。
しかも、宿屋からも近く、結構便利。
竜のおまもりをドロップするモンスター
それは、、アックスドラゴン
場所は、グレンゼドーラ領。グレンゼドーラ城をルーラストーンに設定しておけば、城を出て少し走ればつく(G-2,G-3あたり)
ファンキードラゴよりオススメポイントはこちら
1.とにかくルーラポイント(+宿屋)から近いとにかく、ファンキードラゴの場所より近いし、「竜のおまもり」が欲しい人は新たな狩り場(盗賊の盗み場?)となるだろう
2.基本1匹だけであり、タイガークローがよく効く。(攻撃パターンは炎とまじんぎり、かぶと割り)
3.人が少ない(混雑していない)
【注意点】
※小さいスパイクヘッドに気づかれて、追われているときにアックスドラゴンと戦い始めると、スパイクヘッド+アックスドラゴンになるが、スパイクヘッドのバイキルトに注意。アックスドラゴンにバイキルトをされるとやっかい。ツメのゴールドフィンガーか、賢者の零の洗礼で解除をお勧めするが、賢者は基本いらないからツメ便り。
※ねこまどうのニャルプンテはここでも役立つ。
お勧めのパーティー編成(サポートなかま)
1.自分(盗賊 or 魔法戦士(杖持ち) or 僧侶)※レアドロ1.2~1.4の腕装備持ち自分は魔法戦士だったから、
2.僧侶(自分が僧侶じゃないとき)
3.盗賊(ツメ)※レアドロ1.4の腕装備持ち
4.盗賊(短剣)※レアドロ1.4の腕装備持ち
1ターン目はツメにバイキルト、2ターン目はピオリム×2 とかをしていた。
回復はサポート仲間が担当。一人はいる(ちょこちょこ魔神切りで死ぬので)
で、自分も盗賊にして、「おれにまかせろ」にして「盗む」がでるまでやっていたが、正直1匹殺すのに時間がかかる。途中で、腕装備があるなら普通にどんどん狩った方が早いことに気づいて、「ぬすむ」ができたら良いなと思ってやっていた(一つ目は、普通にドロップした)
※腕装備はパーティー内の一番高いのが適用される。つまり1.4とかだけ。
大体、100匹ほどを倒したら1つ落とした。210匹くらいで自分の分と の分を2つゲット!


竜のおまもりのアクセサリー効果,性能,特徴
炎ダメージと光ダメージを25%減炎ダメージが1/4減るというもの。100→75とか。
あとは、「竜おま有」とか酒場で書けるし、持っていたら雇ってもらいやすい。
※パワーチャームをはめていたが、竜おまにするために外した。
SPONSORED LINK
最近のコメント