酒場でサポを雇う時はヤリ僧侶を雇うと良い件。ヤリ僧侶万能説

公開日:2015/09/02
最終更新日:2015/10/31

SPONSORED LINK

※この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。


全職業の特訓ポイントも7,000になりカンストしました。(カンストって何の略?と思ったら、カウンターストップの略みたい)

色々な職業をやった結果(パラディンで壁はやったことない)、踊り子育成論 で書いたように、踊り子が一番楽しくて、次に楽しいのが、ヤリとハンマーを持ち替えて戦う道具使いかなと思いました。

全スキルを振り直して、「ヤリ&ハンマー150、どうぐ128」などにしたのですが、僧侶は攻撃に参加できず楽しくないのでヤリ僧侶もついでにやってみようと思い「ヤリ&スティック150、しんこう128」にもしました。

このヤリ僧侶が当たり。恐ろしく強いです。

僧侶は棍を使う人が多い

ヤリってこれまで人気なかったんですよね。「僧侶、パラディン、どうぐ使い」しかスキルがない上に、バトマスのためのハンマーやスティックなど必要なスキルもあり、ヤリに振る人がそもそも少ない。

タコメットやマリンスライムを「ソロで狼牙突き」というレベル上げが以前はあったけど、ヤリで使われるのはそれくらい。

しかも僧侶は「棍」が使えて、奥義棍閃殺となぎはらいスキルと「旅芸人、武闘家」でスキルを振れ、アポカリプスの人気から棍を使う人が増えた。

武器をバザーで買おうにも、ヤリを作ろうと思う武器鍛冶職人すら少ないので(笑)、需要と供給の関係からどれも割高。

結果、ヤリは忘れられていったんでしょうが、、、、、、ヤリ、ver3.1で相当、強くなっていました
85武器として「大鳳の槍」が登場したので、このタイミングはバザー出品が多い。+1だと安かったので、18万ゴールドほどで買いました。
※80装備などの旧装備は供給が少ないので、大鳳の槍より高い

結果として、ステータスはこのような感じ。

yarisouryo


セトのブローチ、バトルチョーカー、幻界闘士の指輪でプラスされて
攻撃力は466
僧侶で+1装備でもこれです。

その後、+3装備にしたり忠誠のチョーカーをゲットしたりで、vl85でこれ
yarisouryo


正直に言って、僧侶=スティックと思っていましたが、キラポン必要なボス以外はヤリ僧侶で充分です。

というか、自分でヤリ僧侶を操れば、戦闘中もやばいときはスティックに持ち替えてキラポンやファランクスできるし、ヤリ僧侶は、棍の旅芸人とかムチスーパースター、盗賊などより火力があります。
SPONSORED LINK

ヤリ僧侶が強い理由

本題です。

ヤリ僧侶をサポで借りてから、「バッチリがんばれ」にして、ビート旅芸人と一緒に、まもの使いで宝珠狩りなどをすると、ヤリ僧侶の凄さが分かります。

回復も攻撃もできます。動画も後でご紹介します。サポ2名の3名でドラゴンガイアを倒したり、エモノ呼びで、僧侶が倒している絵とか、グラコスに普通に戦士より多い1,000ダメージ与えてるのとか。

聖なる祈り+ベホマラー 僧侶の定番ですね。聖なる祈り+ベホマラー。相変わらずの全職業で最強の便利回復。ベホマラーの瞬き宝珠があれば、ヤリでも早いですね。

天使の守り ヤリをもっていても、天使の守りができます。死んでも蘇生します。

聖女の守り スティックに関係無い

女神の祝福 強いです。150スキル。サポ僧侶には必須。

スクルト、フバーハ、ズッシード ヤリでも当然、使えます。

ザオラル 蘇生も任せてください。

精霊王セット 色々な装備の中でも、秀逸ですよね。セット効果。炎20%減ですよ。そのくせ攻撃もできると。

狼牙突きの範囲攻撃と攻撃力 ヤリが強い!!と最初に感じたのは、高レベル+バイキルトが乗った時の狼牙突きでした。宝珠付きで600くらい普通に与えてました。ヤリのメイン攻撃がこの威力です。

棍のメイン攻撃である氷結乱撃やなぎはらいと比べてどうでしょうか?充分です。

さみだれ突きが25秒チャージ。宝珠で1,000ダメージ さみだれ突きが3.1で大きくパワーアップしました。運営もヤリに注目させようとしてますね。

宝珠つきで200~290×4回攻撃。とかですが、これが25秒に1回使えます。グラコスとの動画をご覧ください。戦士の蒼天魔斬よりダメージ与えてます。しかも途中で会心がでやすい。

150スキルのジゴスパーク 3.1からパワーアップしました。雷耐性を低下させます。さらにシビレることもありますし、何より攻撃範囲が広すぎ。

雷属性が低下した時に、ギガブレイクや、ライトニングソードのはやぶさ斬り、ライトニングダガーのタナトスハントなどありますね。

武器ガードもすごい 盾には、ブレスや魔法を付けている人が多いだろうから、盾よりもガード率は高いのではないかと。

一閃突き メタルにあったときは。

デメリット スティックのキラポンとラピッドステッキが使えない。盾の会心ガードが使えないというデメリットはあります。

でも、キラポンは、戦闘開始時はスティックにして、キラポンまいたらヤリに持ち替えればOKです。


サポで雇う時はヤリ僧侶がお勧め

ということで、しつこくプッシュしましたが、一度、サポを雇ってみることをお勧めします。

自分も以前は、雇っても棍閃殺が使える「棍僧侶」でしたが、ヤリに比べれば本当に弱いと思います。

今は、雇うなら基本が「ヤリ僧侶」でストーリーを進めましたし、伝説の三悪魔とか、幻界の四諸侯とか相手が強すぎる場合は、スティック僧侶を雇っています。

3.1になって雇ってない人は、雇ってみてください。さみだれ突きとジゴスパークのパワーアップがスゴイです。


ヤリ僧侶を楽しむための装備・宝珠

ヤリ僧侶はサポで借りても良いですし、自分で操っても面白いです。ピラミッドも1~6層を一気にクリアしました。例として2層の動画も後でご紹介します。

狼牙突きの極意 ヤリ系の宝珠はマイナー宝珠と言われてますね(笑)
ベレスが落としますが、お勧めはベレスではなく、賢者のほら穴にいる死神きぞくです。こちらの方が弱いのによく落とします。ベレスは光(会心まいしんラップ)と「鉄甲斬」を落とします。鉄甲斬が無ければベレスでも良いでしょう。雷鳴突きも死神きぞくは落とします

これで一気に、ヤリが強くなります

さみだれ突きの極意 オーガキング、グレイトライドン、3.1の新キャラ「ぶっちズキーニャ」が落としますが、お勧めは、ぶっちズキーニャ。キラキラも高いですし弱いです。この宝珠使うと、本当に強くなります


ジゴスパークの極意 シルバーマントの転生モンスター、「ゴールドマント」が落としますので、きせきの香水で気長に頑張るしかないです。ジュレットの町の中の洞窟にいますね。


ヤリ僧侶が強い動画など

自キャラ槍僧侶でグラコス撃破 サポは、オノ戦士、賢者、扇旅芸人です。
この構成は蘇生も3人いて、回復も3人いて、全員にバイキルトができ、攻撃も4人いて、零の洗礼もあり、チャージタックル、新やいば砕き、百花繚乱での幻惑などほんと、最強に近い構成です。(MP切れに弱いので連戦の場合は、ポルカ閃きレンジャーが良い)




自キャラヤリ僧侶+サポ2名でドラゴンガイア撃破 サポは、オノ戦士、賢者です。
僧侶使うハンデという感じで、旅芸人(or魔法使いorフォンデュ)を外して戦いました。

自分+サポ2名の3名でも勝てるんですね。まあ、スティック僧侶でも勝てそうですし、自キャラが賢者なら、オノ戦士と2名でもいけるのかな?




ヒッポキングをエモノ呼びしている時 これは宝珠集めの際の、お勧めいつもの構成です。
自キャラはオノまもの使い、サポは、オノレンジャー(ポルカ閃き宝珠有)、棍旅芸人(扇の方が良いかな)、ヤリ僧侶(バッチリがんばれ)

ヒッポキングの強さですら、エモノ呼びしているだけでどんどん倒せますので、他のモンスターだと倒しすぎるから、ヤリ僧侶を「いのちだいじに」にしたりして調整。
※このサポ僧侶さんは、「けもの突きの宝珠」があるので、けもの突きをしますが、普通のヤリ僧侶さんは、狼牙突きをしてくれます

これが、スティック僧侶だと、こうサクサクと倒してくれません。




ピラミッド1層~6層はこの構成で宿帰り無しで余裕 宝珠を何もつけてない時に試しにやってみました。2層です。
サポは、オノ戦士、オノレンジャー(ポルカ閃き有)、扇旅芸人。この構成も本当に強い。ただ、零の洗礼やゴールドフィンガーみたいなのが無いのが残念。




レンジャーも回復していたので、自分は結構攻撃に回っていた。というか、この時はヘタかな。



以上
ご参考まで!

もっとヤリ僧侶を雇いましょう!ということで、自分はヤリ僧侶を預けています。フレさんは是非、借りてみてください。



僧侶で強敵と戦うのは聖女まくばかりで面白くないなんて言ってゴメンナサイ。ヤリ僧侶を知らなかった。。
↓良い記事だと思ってもらえたら、応援お願いします。記事更新の励みになります。

ドラゴンクエストX ブログランキングへ

 
SPONSORED LINK

5 Responses to “酒場でサポを雇う時はヤリ僧侶を雇うと良い件。ヤリ僧侶万能説”

  1. より:
    ギガブレイクは光属性です。
    デメリットは盾の錬金などが使えず耐性面で弱くなる。
    スティックを持てないことで呪文発動速度やや遅くなる、微々たるものだが回復量が下がる点などもありますね。
    • ゆきざん@フレが少ないからソロプレイ より:
      >あさん
      !!知りませんでした。ギガブレイクは光属性だったんですね。
      記事を修正しないと。。

      デメリットも確かにそうですね。MP下がるとかもありますし。
      まあでも、ヤリ僧侶、一度使うとやめられません(笑)
  2. 道具職人 より:
    槍僧侶は弱い相手には有効ですね。
    ただ詠唱速度がものすごく落ちるので、予測回復が必要となってきます。
    あと僧侶が火力支援するならミラクルもろば中のバトに
    聖女をかけ続けることで、バトがテンション50であっても
    もろばを続けれるので僧侶か攻撃に参加するより
    火力が増加します
    • ゆきざん@フレが少ないからソロプレイ より:
      >道具職人さん
      ヤリは基本的に、強いボス(モグラや三悪魔etc)にさすがに使えないですね。
      肉入りで行ったときも、ヤリにしている暇などないですしね。

      ヤリ僧侶は「サポのみ」で行く時に、「弱いor中くらいまでのボス」や「ピラミッドなど敵の数が多いバトル」で酒場で借りたり、自キャラがヤリ僧侶を使うことを想定していますので、そういう感じでご参考まで。

      自分はピラミッドの1~9層をサポだけで、自キャラヤリ僧侶(戦闘中にスティックと何度か持ち替え)でクリアしていますし、最近普段からヤリ僧侶です。

      強いヤリ僧侶があまり預けられていないのですが、一度借りてみたり、自キャラをヤリとスティックを持ち替えて戦う僧侶でやってみると、今回の記事に共感できるかもですよ。
      (フレさんは結構、自分のヤリ僧侶を借りています)

      ミラクルもろばの件は知りませんでした。
      聖女かけ続けるか。。。バトマスのフレとかで戦うときは使えそうですね。
      (サポのみだと当然できませんので自分がやることは中々ないですが。。)
  3. 匿名 より:
    白宝箱で呪速埋めつくしの槍がほしい

コメントを残す

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ